自分自身への悩み

コミュ障な自分が嫌いになる。そういう時は自分を受け入れよう

記事内に広告が含まれています。

コミュ障な自分が嫌いになる。そういう時は自分を受け入れようアイキャッチ画像

コミュ障な自分が嫌いになる時ってありますよね。

上手く話せなかったり、会話の空気を壊してしまったり…。

私も今までにたくさんありました。

そこで今回は、コミュ障な自分が嫌いになったときに私がやった対処法を書いていきたいと思います。

 

スポンサードサーチ

もくじ

コミュ障な自分が嫌いになる時5つ

落ち込む

コミュ障な人が、日常生活を送る中で自分を嫌いになる場面はよくあります。

とくに私が自己嫌悪したのは、以下の5つの場面です。

 

①会話の空気を壊してしまったとき

まずは、コミュ障すぎて会話の空気を壊してしまったとき。

大人数で話していると、会話のテンポが掴めずに、場違いなことを言ってしまうことがあります。

それで会話の流れを止めてしまったり、空気を壊してしまい、後になって気付いて自己嫌悪に陥ってしまいます。

 

②言葉が出てこずに黙り込んでしまったとき

2つ目は、会話中に言葉が出てこずに黙り込んでしまったとき。

コミュ障は人との会話にめちゃくちゃ緊張します。

なので、会話をしているとあまりの緊張で言葉が出てこないときがあり、相手を戸惑わせてしまったり、もっと悪い時は相手にナメられるときがあります。

 

③コミュ障が原因で友達がはなれてしまったとき

そして3つ目は、コミュ障が原因で友達がはなれてしまったとき。

いくら能動的に友達をつくっても、コミュ障が原因で友達がはなれてしまうことがあります。

 

④職場で孤立してしまったとき

そして4つ目は、職場で孤立してしまったとき。

コミュ障が原因で職場で孤立。あるあるですよね。

私も過去にそういった経験をしましたが、めちゃくちゃ自己嫌悪しました。

 

⑤自分の性格について周りから非難を受けたとき

最後は、自分の性格を周りから非難されたとき。

コミュ障だったり、内向的で引っ込み思案だったりすると、性格そのものを周りから批判される事が多いです。

私の場合は、とくに家族からでした。

何をいっても、やはり自分の根本的な性格を否定されるのは一番ツライですよね。

 

コミュ障な自分が嫌いになりそうなときの対処法

コミュ障な自分が嫌いになりそうなときは、マインドフルネスを活用するといいですよ。

というか、私はいつもマインドフルネスを活用しています。

マインドフルネスとは、ようは、今この瞬間に意識を向けることです。

そして、自分の気持ちをありのまま受け入れることです。

 

一般的には、感情的に自分を責めてしまう

たとえば、あなたが友人との会話に失敗して自己嫌悪しているとします。

こういう場合、一般的には、

「会話で空気読めなかった。自分がイヤになる」

と感情的になって自分を責めがちです。

このままでは、自分を苦しめるだけになります。

なので、そこにマインドフルネス思考を取り入れます。

 

「私は今日、会話に失敗した」とありのままを肯定する

会話に失敗したことを、「会話に失敗した!自分がイヤになる」と感情的に捉えるのではなく、

「私は今日、会話に失敗した」と少し客観的にありのままを肯定してみてください。

どうでしょうか?すこし、気分が落ち着くはずです。

こんなちょっとしたことなんですが、これはマインドフルネスといって、精神をリラックスさせる、またはパフォーマンス力を向上させることにも繋がる効果的な方法です。

グーグルなどの世界的な大きな会社でも社員の精神状態を保つ方法として取り入れられています。

マインドフルネスの思考法について詳しく知りたい方は、反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」を一読するのをオススメします。


反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

 

スポンサードサーチ

コミュ障で自分が嫌いになりそうなときは、マインドフルネス思考を取り入れよう

コミュ障が原因で自分が嫌いになりそうなときは、ぜひこのマインドフルネス思考を取り入れてみてください。

気分がぐっと楽になりますよ。