- なぜか人と話す時にびくびくしてしまう。
- 普通に働いているだけなのに、人と接すると100倍疲れてしまう。
- 人と接しなければ、もっと普通の毎日を送れるのに…。
人と接することに対して、恐怖やストレスを感じてしまう人は多いですよね。
そして、人との接触を避けていたら、最終的には引きこもりになってしまった。
そんな人もいると思います。
実際に私も、人と接するのがストレスで仕事を辞め、無職になり引きこもっていた時期がありました。
数週間、人と会わないことは普通でしたね。
もくじ
対人恐怖症で引きこもりになっても別にいい
引きこもりになると、自分を責めたり絶望的になる人は多いです。
社会のレールから外れてすべてが投げやりになったり、周囲から非難されることで自分の生きている意味すら見えなくなってしまう…。
引きこもりになると、家族から非難される
引きこもりになると、一番に厳しい言葉を投げつけてくるのは、他でもない家族だったりします。
子どものことを思っているが故に、その不安を子どもに対して槍のように突き刺してくるんですよね。
そうして傷ついてしまっている人も多いと思います。
私も母から槍のような言葉をたくさん投げつけられました。(別居しているのに…)
たぶん、この先ずっと心に残り続けるだろうという修復不可能な残酷な言葉もたくさん投げつけられました。
引きこもりになったのはきっかけでしかない
引きこもりになったのは、きっかけでしかありません。いわゆる、方向転換みたいなものです。
少なくとも、私は当時、そう考えました。
人と接しなくてもお金を稼ぐ方法を考える
引きこもりになった自分を責めるのではなく、人と接しなくても生きられる道を考えること。
過去は切り捨てて、今この瞬間、どうできるか。
これからどうできるか。
私はそれを必死に模索しました。
ネットで稼ぐ
ネットで稼げるようにココナラやランサーズ、ブログなどで模索しました。
ランサーズでは月5000円。
ブログでは月1万円は稼げるようになりました。
まだまだ今もその途中です。ぜんぜん食べてはいけるほどではないので。
しかしこれは、引きこもりになっても悲観せず、「今」と「これから」に集中した結果です。
あなたの人生だから引きこもりでもいい
ちょっとくさいことを書きますが、あなたの人生なので引きこもりでも人と接しなくても何でもOKなんです。
稼いでいるブロガーさんの中にも、人と接するのが嫌でブログを始めたという話をよく聞きます。
「絶対に人と会いたくねええ!会社行きたくねええ!!」という思いへの強い執着が、突き動かしたんだと思います。
つまりは、これからどうするか、の方が重要。
スポンサードサーチ
引きこもりになっても、自分を責めてはいけない
大事なのは自分を責めてはいけないということです。
なぜなら、「自分を責める」という行為で満足し立ち止まってしまい、自分の力で前に進めなくなります。
もし、あなたが対人恐怖症が原因で引きこもりになったとしても。
それで家族や友人からどんな残酷な言葉を投げつけられたとしても。
自分を責めたり、後悔するのはオススメしません。
対人恐怖症で引きこもりになったら、これからに集中しよう
過去は切り捨て、これからに集中すること。
お金が必要なら、人と接しないでも稼げるように努力する。
お金は十分にあって、家族の目だけが引っかかりなら、家族と縁を切って、好きなだけ自分の人生を送る。
これが大切ですよ。応援しています。